忍者ブログ
2008/7.12
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/03 カジ]
[12/10 千景]
[11/17 衣川千景]
[09/03 カジ]
[04/14 カジ]
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
趣味:
絵を描く、ゲーム、長風呂、カラオケ
自己紹介:
もう直ぐ同人続けて7年目になろうかという田舎女。
気合を入れないと中々行動にでない亀なので、ブログの更新速度も亀並になるかと・・・。
しかし、好きなものにはとことん熱中する熱い一面も持ってます。
カラオケが大好き、喉が枯れるまで歌い続けるアカペラ経験者。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日仕事だったのに、尋常じゃない生理痛で仕事を休まざる終えなくなった燕です・・・・・・・・・・orz


いやね、自分胃下垂なんですけど、そのお陰で太りにくく痩せにくい体なんですよ。

んで、高校生の時に受けた手術の時、暫く食べ物が流動食で一気に体重が5~6キロ落ちてしまってから

生理痛が尋常じゃなくひどいんですよ。

どれ位尋常じゃないかって言うと、あまりの痛さに泣き喚き、下手すると救急車を呼ばれそうな勢いで

叫びながら、物凄い力で手すりとか握ってて、皮膚が裂けて血が出ちゃうくらい。

とにかく酷い訳ですよ;やせると酷くなるってのは聞いたことがあったんですけど、ここまで酷いと

なんかの病気なんじゃないかと疑っちゃいたくなるくらい;(苦笑)

まぁ、毎回こんな感じじゃないんですけど、よりによって仕事の日にならなくても;orz

急いで店長に電話して、収まったら行きますと連絡しておいて、結局痛みが引かなくて行けなかったという・・・

同じシフトの人たちに迷惑かけちゃったな;マジで産婦人科に行くべきか・・・・・;



さて、すいませんね;自分の悩みを書いちゃいまして;何か症状が和らぐ方法とかあったら切実に

募集してます!!!!!!!(オイ)


仕事先の先輩とゲームの話しに火がついてから、クリアしてなかったテイルズ・オブ・ディスティニー2を

おとといからやり始めました。神の卵まで行っといて、そこから全然進めてなかったって言う(爆)

RPG大好きなんですけど、最初に熱が入りすぎちゃって後半熱がもたないって言う事が結構あるんですよ。

んで、折角神の卵まで来てるんだから、アクアラビリンスに行きたくたって、扉を開けるのに必要な

宝石を15こ集めて、漸くアクアラビリンスに行きましたww

やっべ;敵が強すぎる;(TдT) 神の卵なんか比じゃないくらい敵が強い;神の卵は経験値が平均して

300~450位もらえるんだけど、アクアラビリンスは一回敵を倒せたら平均して1500~4000!!!!!

そりゃ強い訳ですよね;敵に一回魔法使われたら四人全員が一瞬で死んじゃうもん;


自分はラスボスに向かうまでに、このレベルなら絶対倒せるだろうっていうレベルまで上げないと、ボスまで

行かないんで、今回の目標レベルは95位まで。改造ツールを相方に貸してもらうまでは、地道に

レベル上げしていきます。何か経験値2倍とか4倍に出来るんだって。スゲェ!!

とりあえず一定のレベルにまでなったらフォルテゥナを倒しに行こうと思ってます。

そういえば、幻想水滸伝のⅤも、私最後までクリアせずに相方にかえしちゃったな・・・・・・

もう一回やりたいかも。後はPSPを買って、もう一度エターニアを遊びたい!!!!!テイルズシリーズ

の中で一番好きな作品だからwwプレステ時代のとPSP版しか出てないからPS2じゃ出来ないのかなぁ・・・

まぁ、もうディスクも持ってないから買うしかないんですけどね。orz

お給料入ったら買いに行こうwwww


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7]

Copyright c 適当上等。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By はながら屋
忍者ブログ [PR]