忍者ブログ
2008/7.12
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/03 カジ]
[12/10 千景]
[11/17 衣川千景]
[09/03 カジ]
[04/14 カジ]
最新TB
プロフィール
HN:
性別:
女性
趣味:
絵を描く、ゲーム、長風呂、カラオケ
自己紹介:
もう直ぐ同人続けて7年目になろうかという田舎女。
気合を入れないと中々行動にでない亀なので、ブログの更新速度も亀並になるかと・・・。
しかし、好きなものにはとことん熱中する熱い一面も持ってます。
カラオケが大好き、喉が枯れるまで歌い続けるアカペラ経験者。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前に、忍たまのグッズの新作が出るって話を聞いて楽しみにしてたんだけど

昨日お母さんとジャ●コに行ったついでに、いつものヲタっぽいお店に寄ってみたら

早速置いてあったww

7f8ffb46.jpg

ブロマイドの新作が出てたww嬉しさの余り、先に撮影することを忘れて中身を

確認しちゃったもんだから、乱ちゃんがきれっちゃった;(馬鹿)

中身はスペシャルブロマイドの火薬委員会と、夫々のお話のブロマイド。

残念ながら長次と雷蔵は出なかったけど、金吾が可愛かったので気にしない(オイ)

んで、もう一個出てたのがコレ。

ddad7894.jpg










コレも撮影するのを忘れt・・・・(爆死)

見ても解るとおりなんだけど、長次は最初っから居なかった・・・・・・・・・・・・・orz

でも雷蔵が出たらいいな~って思って、適当に上に乗ってたのを購入。

頭と座布団の下の方に連結用の金具がついてるんで、気に入ったキャラを連結して

オリジナルストラップが出来るような使用になってるっぽい。

んで、出てきたのがこの子。

885a7d58.jpg

愛が通じた瞬間ですよね!?(゜谷゜)ノシ

ビックリしすぎて、簡単に外れるはずの連結部分を上手く外せなくて

見かねたお母さんに取ってもらったっていう恥ずかしいことに;

んで、興味を持ったお兄ちゃんに少し忍たまを語ってた。(笑)


「何々それ?あ、忍たまか、懐かしいなぁ。」

「うん、最近好きでね。何か今日コレ見つけたからブログのネタに買ってみたに。」

「ネタじゃなくてほしかったんだろお前ww」

うん。(笑)でも、可愛くない?」

「どれ?あ、土井先生は知ってる、今出たキャラも見たことあるぞ?」

「不破雷蔵っていうんだよwww」

「あ?不破らいどん??」

雷蔵だべwww;何言ってんの;」

って会話を兄弟でしてたら、お母さんに笑われた;いい歳した二人が

N●Kのアニメの話で盛り上がってるのがおかしかったらしいww

うちはこんな感じでフリーダムですww私がヲタってのも家族公認だし、

コス衣装とかも、届いたらお母さんに着て見せたりするし、ウィッグ整える時は

理容師のお兄ちゃんに聞いたりするしねww(笑)

とりあえず、マスコットは気に入ったんで、何個か買ってみて携帯につけようかと思いますww

次は小平太とか出ないかなぁww


以下私伝>

カジさん、私も年末とか飲み会したいですww盛り上がるなら何でもしますよww(オイ)

年末はお休みとって有るんで、やるならまた予定送りますんでww

宅飲みなら、コスしながらの飲みとかし ま せ ん か ??(ヤメロ)



拍手[0回]

PR
次の花鳥まで後明日しかねぇとはどげした事だ!!

思いっきり何にもしてねぇべや!!ペーパーくらいは今から作らんとやばいって;

何にも手を付けてないけどどうしよ!!!!!(汗)

ニコ動とか開いて、長次にニヤニヤしてる場合じゃねぇべや;

とりあえず、今回の日記はここまでにして、速攻でペーパー作ります;

あ、ちなみに今回のスペースの場所ですが「E-43・44」です。

滅茶苦茶撮影ゾーンから遠いんですよね;

場所で言うと、休憩スペースにかなり近いです;

またスペース放置になりそうですが、一応前回作ったラミカは持っていこうかな?

売れるかわかんないけど、とりあえずそんなに数作ってないから

早めにさばくか、処分して次の新作つくろう;古い自分のイラストは見るに耐えない;(苦笑)



拍手[0回]

体調崩しちゃった・・・・・・・・・orz

今日は仕事だったんだけど、念のためお休みさせていただいた;

他の人に迷惑かけちゃったよぉ;明日も体調元に戻らなかったら

休みなって言われて言われてるけど、どうかなぁ;熱は薬で下げてるんで

仕事中に支障は出ないとは思うけど、他の人に移しちゃうとアレだから、明日も

休むことになるかも; とにかく早く治すことに専念!




さて、忍たまの36巻を買ってからずっと尾浜が描きたくて仕方ないんだけど

あの髪の毛難しい;

他のサイト様や、色んなサイト見てるけど、皆さんやっぱり「うどん」が定着しつつあるようでww

髪の毛が丸いキャラって初めて見たww描きにくいったらないね;

そしてカップリング!

今まで見てきた中で、「竹谷×尾浜」が一番多いかも??

ちょっと強引な竹谷にタジタジの勘ちゃんが可愛いwwあとはやっぱり

い組コンビの「久々知×尾浜」が多かったww久々知が攻めに回るのは私的には新鮮

だったけど、双忍は鉄板だからこの3忍でのカップリングが多くなるのかなぁ??

機会が有れば描いて見たいな~、尾浜の王子様は誰なのかww(←自重)


拍手[0回]

サービス業に勤めてて思うことだけど、連休なんかなくなっちゃえばいいのに・・・(泣)

って何度思ったことか;

勿論自分にはお休みは無いんで、フルで働き通しですが、お休みなのか家族連れで来店される

お客様が本当に羨ましい・・・;楽しそうだな~って思ってしまう;イカンイカン;(苦笑)





話は変わって、気は早いけど来年の3月の花鳥の3年合わせの衣装をネットで探しております。

でも、前回のロケのアフターで衣装を作る合宿みたいなのをしようか的なお話が

出てたので、もしアレが実現したら衣装頼み損になっちゃうからなぁ~って思って

まだどっちにするか決めかねてる。

自分は本当に裁縫がヘタクソなんで、良い機会かとおもいつつも、多分布が血だらけに

なるんではないかと言う不安にも駆られているわけで;

でも、自分で作ったら安上がりなんだろうなぁ~;毎回衣装代もばかにならないんで

そろそろ誰かに習ったほうがいいんだろうか;

ちなみにうちの祖母は和裁師だけど、引退してから大分経つんで

今はミシンを触らせるのが怖いです(笑)しかも、かなり本格的だから

何を言われているのかチンプンカンプン;

カジさんとか一日で袴作るとか本当凄いと思う;みならわねば・・・・・;


続きでカジさんから回ってきたバトンwwwめっちゃ長次について語ってくるぜ★(キモ)



拍手[0回]

前の日記で仕事の時間が短くなったって書いたけど、結局問題ないって話になって

またいつもと同じ時間帯に戻ってしまった;

早く帰れるの良かったのになぁ・・・・;夜に好きなこと出来る時間が増えて凄い喜んでたのに・・・;

まぁ、そのかわり年末まで稼ぐよ!新しいコス服のお金も稼がなきゃいけんしね!!


ちょっとパチンコの話。

先月の10月はパチ絶好調だったのに、今月に入ってまったく駄目駄目;

先月の勝った分は貯金に回してるから大丈夫なんだけど、今月はまだ一回も勝ててないな;

エヴァも回収モードで全然駄目だし、アマデジも面白い機種がないから燃えないし・・・

最近機種は沢山出てるんだけど、どれもこれもスペックが厳しいし;

楽しいは楽しいんだけど、もっとお客のニーズに応えてくれないと、本当にパチンコ業界

廃れちゃいそうで怖い;

私はゲーム性でパチンコが好きだから、そんなに勝てなくても楽しめるけど

ただお金を吸い取る、MAX機や潜伏ばっかりの機種ばかり出してたんじゃ全部同じ台になっちゃうよ;

アマデジももっとバラエティー豊かにして欲しいなぁ、最近アマデジでも

爆裂機の傾向を含んだものばかりな気がして打つ気にならない;

折角好きな009がアマデジになって打ってみても、スペック以上に当たらないし

お店によっては釘がガチガチ。お店側も今のご時世経営がきついのはわかるんだけど

このままじゃ優良店だったところさえ駄目になりそう;

パチンコが好きなだけ、心配はつのるばっかり;お客さんもお店側にも行って楽しかったって

思えるような、そんな景気が早く来るといいな・・・;

私はパチンコが好きだし、勝っても負けても、好きな機種を打てるだけで満足って思えるけど

回らない、当たらない、遠隔だのと、イメージを下げることばっかりで悲しくなるなぁ;

もっと楽しくパチンコが打ちたいだけなんだけどなぁ?

って、まぁ愚痴でした;ごめんなさい;




拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

Copyright c 適当上等。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By はながら屋
忍者ブログ [PR]